歩行者傷害軽減ボディ

facebook
X
linkedin
mail

歩行者保護の重要性

交通事故の原因の9割以上が人為的ミスといわれる中、日産は日産車がかかわる交通事故の死者数を実質ゼロにするゼロ・フェイタリティ実現に向けた取り組みを進めています。​
日産車が関与した自動車事故で歩行者の死者数は44%を占めており、その低減に向けた技術開発に取り組んでいます。​

ppe_01.jpg

2023年日産車関与データ​
出典:(財)交通事故総合分析センター

衝突エネルギー吸収構造

ppe_02.jpg
  1. 衝撃吸収ヒンジ構造:衝撃に対して変形し易い構造
  2. 衝撃吸収カウル構造:衝撃に対して変形し易い構造
  3. 脱落式ワイパー構造:強い衝撃を受けると脱落する構造
  4. 衝撃吸収フェンダー構造:フェンダーの取り付け部が衝撃で変形し易い構造
  5. 衝撃吸収バンパー構造:バンパー内にエネルギー吸収材を配置
  6. 衝撃吸収ボンネット:ボンネットとエンジン部品の隙間を確保するとともに,ボンネット裏側の骨格構造も変形し易い構造

関連技術

インテリジェント パーキングアシスト

ハンドル操作をシステムが自動で制御し、駐車を支援する技術です

モードコントロール設計技術(ノーダルマウント)

日産が車体の軽量化と並行して取り組むのが「しっかりとした車体づくり」です

インテリジェント FCW

2台前を走る車両を検知し、前方に潜む危険に対して注意を促します

後側方車両検知警報

車線変更時、斜め後方の車両の存在をお知らせします