生活を豊かにする
移動をデザインする
Nissan Research Center
2023年02月22日
IDW’22で透明ディスプレイに関する発表をしました
2022年12月20日
「学生フォーミュラ日本大会2022」で、EVクラス参加者を支援
2022年12月14日
「変化の兆し」のカードを2枚追加しました
2022年11月2日
2022年国際電気標準会議(IEC)標準化活動功労者として「IEC1906賞」を受賞
2022年10月7日
「なみえスマートモビリティ」が2022年度グットデザイン賞を受賞
2022年10月17日
先端材料の「メタマテリアル」の記事を追加しました
2022年10月7日
ソーシャルデザインに「社会研究」の記事を追加しました
2022年10月7日
先端材料の「透明ディスプレイ」の記事を追加しました
2022年8月26日
「総合研究所オンラインラボツアー」参加学生を募集します
2022年6月1日
日産自動車、福島県浜通り地域にてモビリティサービスの実証実験を再開
2022年5月27日
東京大学と日産自動車、福島県浜通り地域のまちづくりを支援する「浜通り地域デザインセンターなみえ」を設立
2022年5月18日
研究分野に「都市交通研究」を新しく掲載しました
2022年5月17日
「変化の兆し」のカードを4枚追加しました
2022年3月29日
福島県浜通り地域の3自治体と全国8企業、未来のまちづくりに向け共同声明を発表
2022年2月9日
「変化の兆し」のカードを10枚追加しました
2022年1月31日
本サイトをリニューアルしました
2022年1月31日
トップメッセージを更新しました
2021年11月23日
将来社会の手がかり、「変化の兆し」をResearchに新しく掲載しました
2021年11月2日
【報道発表】日産自動車、放射冷却素材Radi-Coolを採用した純正アクセサリーを発売
2021年11月1日
【報道発表】日産自動車、持続可能な未来のまちづくりに向け福島県浪江町でモビリティサービス実証実験を開始
2021年8月5日
「総合研究所オンラインラボツアー」のエントリーを開始しました
2021年8月5日
総合研究所の研究者インタビューが「日産ストーリーズ」に掲載されました:クルマ会社の研究者って?日産総合研究所に潜入!
2021年6月22日
「NISMOヘリテージパーツ」の商品化を支えた研究員を紹介します。
2021年4月28日
【更新:学生支援】学生フォーミュラ日本大会 EVクラス参加者をオンラインで支援します!
2021年3月19日
日産総合研究所ウェブサイトをリニューアルしました
2021年2月3日
福島県の3自治体と全国の8企業、「福島県浜通り地域における新しいモビリティを...
2020年12月22日
日産の「音響メタマテリアル」がポピュラー・サイエンス誌、2020年 「Best of...
2020年12月11日
日産自動車 総合研究所 所属選手、 第58回 技能五輪全国大会にて...
2020年10月23日
超軽量ボディサイドパネルがAltair Enlighten Awardを受賞!...
2020年9月23日
日産自動車、総合研究所見学会 募集開始 ※2020年度の募集は締切ました。
2020年6月25日
日産自動車、「新型カキノタネ」(柿の種)を伊勢原市及び地元企業と共同で企画・製作