全てのクルマを電動化していくために、最新のエレクトロニクス・材料・制御技術を核として、各コンポーネントの究極技術を探究しています。同時に、電気自動車による新たな価値の提供を目指しています。
2010年に日産リーフが登場して以来、リチウムイオン電池の技術は年々進化しています。電気自動車をもっと身近な存在にするため、当研究所では次世代電池について精力的に研究を進めています。
クルマの電動化にとってエネルギーソースの選択は、重要な戦略課題の一つです。多種燃料に対応可能で高効率なSOFCの研究開発により、地球環境や地域特性、車両セグメントにとって最適なエネルギーソースを提供します。