第23回(2006年度)入賞作品
童話の部
大賞「ホタルの川」作/大槻 瞳 インタビュー
            少年の友情が爽やかに描かれました。真冬に蛍を見たという親友をつい笑ったぼく。それからの戸惑いと後悔を丁寧に掬い上げています。夜光石を含む川に反射する雪の美しさは、幻のよう。結びに快い余韻が残りました。
            (短評:あまん きみこ)
        
| 賞 | 題名 | 作者氏名 | 
|---|---|---|
| 大賞 | ホタルの川 | 大槻 瞳 | 
| 優秀賞 | 雪ダルマの雪がふってくる | 小島 洋子 | 
| このごろの冷蔵庫 | よしずみ 敬子 | |
| 藤田さんのおにぎり | 長崎 ミソゴ | |
| 佳作 | ハーモニカだんす | 雲居 たかこ | 
| 「桜郵便」桜の木には・・,ね | 松山 厚子 | |
| ごりらくんのともだち | 木宇 沙耶 | |
| 角間の天狗 | 望月 ノワ | |
| お・じ・さ・ん | 吉田 真弓 | |
| いちばんぼしの花よめ | 山本 成美 | |
| はじめての連だん | 建内 若菜 | |
| 僕が泣いた夏 | 山田 知子 | |
| ありがとうのあて先 | 古賀 ひろ子 | |
| ほたる草の青いふとん | 福尾 久美 | |
| ノラ | 芝尾 洋子 | |
| 「ね」の棚 | しがみね くみこ | |
| 五十年目の約束 | きむら ひでこ | |
| トウメイザウルス | 藤谷 久美子 | |
| おはようございます | とうこ | |
| 少年遍路 | いつき あゆり | |
| あの子 | 梅村 道子 | |
| お爺ちゃんのネジ | 谷門 展法 | |
| ふたりのライト | 半田 浩修 | |
| クロとみつばち | 加藤 創 | 
絵本の部
大賞「スイカぼうず」作・絵/富田 真矢 インタビュー
            レベルの高いところの壁に鍛えられて、大きく逞しく成長し見事突き抜けた。過去の受賞歴で力量の程は証明済みだが、更に力強さと風格がプラスされた。壁を無駄にしなかったのは見事。だが「しゅぎょう」は終らない。
            (短評:杉浦 範茂)
        
 
    | 賞 | 題名 | 作者氏名 | 
|---|---|---|
| 大賞 | スイカぼうず | 富田 真矢 | 
| 優秀賞 | カラスはみた | 藤岡 和佳 | 
| ビビ・デ・オーロラ | 高橋 キョウシロウ | |
| コートダジュールの虫歯 | 仙田 まどか | |
| 佳作 | てんとうむしのテンテン | 高島 由紀子 | 
| ふしぎな森のレシピ | 江藤 健吾 | |
| 青へびヴィタ | 本村 淳一 | |
| さいごのたまご | 神山 康子 | |
| おじいさんとのらねこ | ささき りな | |
| へんしん ことちゃん | 森本 志野 | |
| ミシ~ミシ~ | 矢ヶ崎 則之 | |
| ぼくのうた | 上 繭子 | |
| ゆきのひのおきゃくさん | 宮越 暁子 | |
| ランタナ | ながやま ただし |