1950年代

1950年

会社の歴史

5月

  • 民生ディーゼル工業(現:日産ディーゼル工業)に資本参加
商品の歴史(日本)

1月

  • ダットサントラック 4146型

9月

  • ダットサン乗用車 DS型

1951年

商品の歴史(日本)

1月

  • ダットサントラック 5147型

12月

  • ニッサンパトロール 4W60型

1952年

会社の歴史

12月

  • 英国オースチン社と技術提携

商品の歴史(日本)

1月

  • ダットサンスポーツ DC3型

  • ニッサントラック 380型

2月

  • ニッサンバス 390型

3月

  • プリンスセダン AISH型

  • プリンストラック AFTF型

1953年

会社の歴史

4月

  • ロケットの研究開発に着手

8月

  • 日産自動車労働組合(新組合)結成
商品の歴史(日本)

1月

  • ダットサントラック 6147型

2月

  • ニッサンバス 490型

5月

  • ニッサントラック 480型

1954年

商品の歴史(日本)

5月

  • プリンスキャブオーバートラック AJVC型

1955年

商品の歴史(日本)

1月

  • ダットサン乗用車 110型

  • ダットサントラック 120型

4月

  • プリンスキャブオーバートラック AKTG型

5月

  • ニッサンバス 590型

12月

  • ニッサントラック 580型

1956年

商品の歴史(日本)

8月

  • ジュニア B40型

1957年

会社の歴史

8月

  • フォークリフト第1号車オフライン
商品の歴史(日本)

4月

  • プリンススカイライン ALSI型

9月

  • プリンスマイラー AOTH型

10月

  • ダットサン1000セダン 210型

11月

  • ダットサン1000トラック 220型

12月

  • キャブオール C40型

1958年

会社の歴史

6月

  • 乗用車の対米輸出開始

9月

  • 第6回豪州一周ラリーに「ダットサン」初出場、1台がAクラス優勝

商品の歴史(日本)

8月

  • ダットサンキャブライト A20型

10月

  • プリンスクリッパー AQTI型

1959年

会社の歴史

3月

  • 台湾・隆社、日産の海外KD工場として生産開始
商品の歴史(日本)

2月

  • プリンスグロリア BLSI型

3月

  • ニッサントラック 680型

6月

  • ダットサンスポーツ S211型

8月

  • ダットサンブルーバード 310型

9月

  • ニッサンバス 690型