第24回(2007年度)入賞作品
童話の部
大賞「春になったら開けてください」作/増井 邦恵 インタビュー
            春への期待が父母、祖父母と違っていて、読者も「自分にとっては?」と思いがふくらむ。それに缶を開けたらナナホシテントウムシがぱっと飛び立つというのも、巧みな構成と感心した。春がつまった暖かい作品だ。
            (短評:向川 幹雄)
        
| 賞 | 題名 | 作者氏名 | 
|---|---|---|
| 大賞 | 春になったら開けてください | 増井 邦恵 | 
| 優秀賞 | おいしい手紙 | つかはら みさ | 
| ごめいわく ください | ながい くみこ | |
| お母さんの宝物 | 遠山 裕子 | |
| 佳作 | 空っぽ蔵 | 新 美智子 | 
| 天乃川 よいしょ! | 林 大輔 | |
| かかしになったステゴサウルス | 藤野 勲 | |
| モチモチモッチー | 川嶋 里子 | |
| かおりの作戦 | いちじょう・たい | |
| 試験の日 | 藤森 ますみ | |
| あした天気になあれ | 新高 のえ | |
| いそがしい夜 | たみお まゆみ | |
| 月のパンケーキ | 桜木 綾 | |
| おじいちゃんはマジシャン | あさぎ たつとし | |
| 初めての磯釣り | 山根 正 | |
| お湯屋に行ってまいります | 藤島 恵子 | |
| すみれ色のブラウス | 黒田 郁代 | |
| お日様の匂いがした | 西原 ゆうか | |
| ふうふうちゃんとはあはあちゃん | 二河 友子 | |
| おヘソうた | 川合 ナツキ | |
| JUMP | 平上 邦子 | |
| へんな電気屋さん | ざきみ じゅんこ | |
| おとしものは「ごめんなさい」 | 戸田 章二 | |
| カッパと宇宙人 | 釜崎 勝司 | 
絵本の部
大賞「モイモイのポッケ」作・絵/H@L インタビュー
            楽しむ気分で描いた絵は、暖色系の色調と相まって温かく独自性のある雰囲気をつくった。出会った生きもの達の大胆なデフォルメも面白いが、自由奔放な点在による構成の要素に、類型的形態のちらつくのが気になる。
            (短評:杉田 豊)
        
 
    | 賞 | 題名 | 作者氏名 | 
|---|---|---|
| 大賞 | モイモイのポッケ | H@L | 
| 優秀賞 | ビビ・デ・ダンス | 高橋 キョウシロウ | 
| 南大東島/創作民話 あめのこたろう | ながやま ただし | |
| コック・チャコール | 小島 優二 | |
| 佳作 | 花火を見にいく? | 仙田 まどか | 
| いらつきミートンのおさんぽ | 糸井 千恵美 | |
| 白い空のカモメと黒い湖のカモメ | 長谷部 裕嗣 | |
| 若き日のソコラテスの悩み | 宮嶋 ちとせ | |
| あおいライオン | 福嶋 吾然有 | |
| ぼく くまじゃないんだ | やまがみ こうたろう | |
| もりの なかの ふしぎないえ | 宮越 暁子 | |
| 飛ぶ梨 | きた えまこ | |
| 旅人と旅犬 | 植野 幸子 | |
| リル・リラン | 大宮 誠太郎 |