1970年代

1970年代

フェアレディZ S30型

1970年代前半は、自動車の普及とともに、交通事故、交通渋滞、大気汚染といった問題が顕在化します。交通事故の年間死亡者数が史上最悪の1万6,765人となったのは70年のことで「交通戦争」と言われるほどでした。米国では大気汚染対策として排ガス規制に関する法整備が進みました。さらに73年の第一次オイルショックによる燃料価格の急騰により、自動車の低燃費化が求められるようになりました。こうした中で、排気規制、低燃費化などの技術を実現した日本の小型車が米国市場での人気を高めていきました。
日産もこの時代、安全・環境技術を強化しながら新型車開発を進める一方で、拡大を続ける自動車需要に対応して生産拠点も拡充し、71年には栃木工場、77年には九州工場がそれぞれ竣工。77年には、日産の累計生産台数が2,000万台を突破しました。

1970年

1971年

2月

セドリック/グロリア(230型)

ダットサンサニートラック B120型

グロリア 230型

グロリア 230型

3月

栃木工場完成

4月

第19回サファリラリーでフェアレディ240Zが総合優勝

8月
ダットサンブルーバードU 610型

ダットサンブルーバードU 610型

9月

シビリアン GC240型

1972年

1月

モンテカルロラリーで240Zが総合3位

2月

ダットサントラック 620型

4月
ローレル C130型

ローレル C130型

8月

ホーマー T20型

9月

1973年

1月

スカイライン2000GT-R C110型

クリッパー T40型

ライトコーチ T40型

ニッサン バイオレット

スカイライン2000GT-R C110型

スカイライン2000GT-R C110型

2月

キャラバン チェアキャプ(E20型)

3月

第21回サファリラリーで240Zが総合優勝。チーム優勝、3クラス優勝の5冠を制覇

5月

ダットサンサニー B210型

8月
プレジデント 250型

プレジデント 250型

10月

相模原部品センター完成(1972.4一部稼働開始)

1974年

4月

日産化学振興財団設立

9月
チェリーFII F10型

チェリーFII F10型

1975年

1976年

1月

キャブスター/ホーマー F20型

3月

豪州日産製造設立、生産開始

5月

キャブオール/クリッパー C340型

シビリアン GC340型

7月
ダットサンブルーバード 810型

ダットサンブルーバード 810型

1977年

1月
ローレル C230型

ローレル C230型

6月

九州工場完成(1975.4一部稼働開始)

九州工場完成
7月

生産累計2,000万台達成

8月

スカイライン C210型

10月

1978年

5月
パルサー N10型

パルサー N10型

8月
フェアレディZ S130型

フェアレディZ S130型

11月

サニーバネット C120型

チェリーバネット C120型

1979年

3月

シルビア/ガゼール S110型

4月

米国に日産デザインインターナショナル社設立

米国に日産デザインインターナショナル社設立
6月
10月

ダットサントラック 720型

11月
ダットサンブルーバード 910型

ダットサンブルーバード 910型