インテリジェントキーシステム

facebook
X
linkedin
mail

キーを使わず、ドアロックを開閉できる便利機能

ドアに付いているリクエストスイッチを押すだけで、ドアロック/アンロックができます。また、鍵穴にキーを差し込むことなく始動ができるため、スムーズに出発することができます。鍵穴にキーを挿し込むという手間がなく、カバンの中やポケットの中で鍵を探す必要がありません。

技術の働き

インテリジェントキーシステムには、以下の機能があります。

ドアロック/アンロック

キーを身につけている状態で、ドアに付いているリクエストスイッチを押すとドアロック/アンロックができます。一部車種では、キーを携帯してクルマから離れると自動でロックされ(降車時オートロック機能)、再びクルマに近づくと自動でアンロックされます(接近時アンロック機能)。

ドアロック/アンロック

システム始動

キーを取り出して挿すことなく、パワースイッチ(またはエンジンスイッチ)を押すだけでシステムが始動します。

システム始動

技術の仕組み

インテリジェントキーは、クルマとキーの両方に、電波の送信機と受信機を持つことで実現しています。リクエストスイッチを押すとクルマから電波が発信され、その電波を受けたキーは、自動で電波を返します。この電波をクルマが受信することでロック/アンロックを行います。

始動する場合も同様に、パワースイッチ(またはエンジンスイッチ)を押すとクルマから電波が発信され、それを受けたキーが電波を返し、始動します。

送信機と受信機は左右ドア、バックドア(またはトランク)、車室内の運転席付近に設置されています。
クルマから発信される電波はクルマの周囲1~2m程度、車内の場合は車室内にだけ届くような強さにチューニングされているため、キーを持っている人がその範囲にいる時のみ動作します。

送信機・受信機

インテリジェントキーの技術的特徴は、キーを計測する技術の検知範囲の正確さです。正確さを支えているのが電波の出力を高精度でコントロールする技術とキーの位置を正確に検出する計測技術です。また、キーが発信する電波には個体識別暗号が含まれており、その暗号をあらかじめクルマに登録して使用します。そのため、登録されていないキーの電波を受信した場合などは反応しないようになっています。

関連技術

インテリジェント BSI(後側方衝突防止支援システム)
車線変更時の斜め後方の車両との接触回避をアシストします
インテリジェント BUI(後退時衝突防止支援システム)
後退時に障害物や車両との衝突回避をアシストします
アラウンドビューモニター(フロント/リアワイドビュー機能)
左右180°のワイドビューを表示し、車両の接近察知をサポート
インテリジェント アラウンドビューモニター

真上から見下ろした様にクルマの周囲を表示することで、駐車時の安全性と利便性を高めます