第31回(2014年度)入賞作品
童話の部
大賞「タンポポの金メダル」作/山本 早苗 インタビュー
            まずバス停の標識が動くという着想がおもしろい。しかも彼らを動かす力は、足の悪くなった人へのおもいやりです。それが全体にとても暖かい空気をかもしだしています。柔らかいユーモアがさらに魅力そえています。
            (短評:松岡 享子)
        
| 賞 | 題名 | 作者氏名 | 
|---|---|---|
| 大賞 | タンポポの金メダル | 山本 早苗 | 
| 優秀賞 | ちょっと犬ってきました。 | のだ ますお | 
| あの川のヤマメが消えた日 | 船草 幸栄 | |
| トイレはこちらです➩ | 荒川 栄美 | |
| 佳作 | 石の上にも三週間 | むかいもと 実穂 | 
| どすこい!太郎山 | あおしま たつろう | |
| ゆめのレシピ | 大西 正彦 | |
| いわてのおばあちゃん | 蛯子 富美子 | |
| みかんの神様 | たかはし あやせ | |
| 春がきちゃった | 江頭 実樹 | |
| ジャックじいさん | 藤谷 クミコ | |
| イカじゃなくても | 平賀 宏美 | |
| ゆうとくんとるすばんおばけ | はら ようこ | |
| 地球堂のひみつ | 茅野 みつる | |
| まってろアキラ! | 鈴木 奈津子 | |
| へびのあかちゃんのねがいごと | 山本 泉 | |
| 建太の初かせぎ | 今井 英輝 | |
| 餃子の日 | 団栗 朝子 | |
| 流れ星とねがい事 | スギサト リキ | |
| ウサギがぴょん! | 阿部 まいの | |
| サキおばあさんのチョコレートマフィン | 福井 和美 | |
| 佐助のへそ | たかい くにこ | |
| それでも宇宙人はいる | 谷岡 紋華 | |
| 一杯のコップの水 | 矢代 稔 | 
絵本の部
大賞作品「せかいのはてのむこうがわ」作・絵/たなか やすひろ インタビュー
            大袈裟な題は、少年の見る幻想の秘密の世界のこと。それは好奇心の塊が現実の風景と重なり、友達に告げる証として展開する。舞台装置風に見える遠近法を効果的に使った絵が、淡淡と並ぶ情景を楽しめる絵本である。
            (短評:杉田 豊)
        
 
    | 賞 | 題名 | 作者氏名 | 
|---|---|---|
| 大賞 | せかいのはてのむこうがわ | たなか やすひろ | 
| 優秀賞 | ポケットのなかには | 奥野 哉子 | 
| みちゃう | すたじお れおん | |
| 満月の夜に。 | 仙波 るい 望月 恭子 | |
| 佳作 | こびととことり | 田尻 恵理菜 | 
| ぼくはねこがだいきらい! | ミフサマ ワカシヨ | |
| ハナがらのカサとながぐつ | さとう まなぶ | |
| 14歳の空 | 成田 良和 | |
| うみのいろのさかな | 吉野 ゆり | |
| かいじゅうだ!! | 鴇田 紫音 | |
| 1粒の雨 | 拜郷 久美子 | |
| 魔術師グスタル・ガントの恋 | 小嶋 ソラン | |
| おばけのひみつをちょっとだけ | 小林 ゆたか | |
| バルーンキャット | 國本 益守 |