

90th Anniversary
日産の創立90周年を記念して
2023年12月26日は、創立90周年を迎える記念すべき日です。日産は「他のやらぬことをやる」という精神のもと、イノベーションをドライブし続けてきました。
1933年の創立以来、日産の創業者や歴代の従業員たちは、この大胆な精神にインスパイアされ、イノベーションをドライブし続けてきました。時代を切り拓き、クルマと技術の力により人々の生活を豊かにするような、ワクワクするドライビング体験を革新的な技術を提供しています。

90年にわたるモノづくり:日産は、他のやらぬことをやる。1:46


過去と現在の他のやらぬことに挑んだ瞬間
日産のアイデンティティとこれまでの進歩を体現する「他のやらぬことに挑んだ23のストーリー」を紹介していきます。ここには、私たち日産としての信念や、私たちがいかにして挑戦してきたかが凝縮されています。
これまで90年にわたり日産を支えてくださったお客さま、ファンの皆さま、そして地域社会の皆さま、すべての従業員に感謝の意を表します。

「道なき道をゆく」日産パトロール
1962年、オーストラリア。日産パトロール(60型)が初めて広大なシンプソン砂漠の横断に成功。「170,000平方kmを越える地球最大の砂丘横断」それまで誰も成しえなかったこの冒険は、『他のやらぬことを、やる。』という日産の精神を体現するとともに、オーストラリアにおけるパトロールの地位を確固たるものとしました。

「一枚の写真の奥に、忘れられない思い出がある」
写真家アレキサンダー・キューレイテムさんが、自身と同じようにGT-Rに魅せられたオーナーやチューナー、プロドライバーたちを求めて世界中を旅し、フォトエッセイ「GT-R:THE JOURNEY」を自費出版するまでの日々を紹介します。



Zの生みの親「ミスターK」
日産の伝説である片山 豊、通称"ミスターK"、1970年代にはアメリカでの業務を担当し、世界的に評価されるダットサンZの生みの親として広く知られています。

GTアカデミー:人生を変えるチャンス
「GTアカデミー」では、情熱と意欲にあふれた若いゲーマーたちが、バーチャルでのスキルを現実世界でのモータースポーツのキャリアに活かせることをレース界に証明しました。

「1000km無給油走破チャレンジ」日産キャシュカイ
14人の勇敢なクリエイターが、日産キャシュカイ e-POWER の効率性を証明するために限界に挑戦。サルデーニャ全土1,000kmを無給油で走破するという大胆なチャレンジを見事に達成しました。

