ニッサン・グリーンプログラム2030
NGP2030 取り組みと目標
気候変動
長期ビジョン:2050年までにカーボンニュートラルを実現
| 取り組み | NGP2030 目標 | Base year | |
|---|---|---|---|
| CO2排出の削減 | ライフサイクル(t-CO2/販売台数) | -30%(グローバル) | ’18 |
| クルマ(gCO2/km) |
-32.5%(グローバル)、 -50%(4地域:日本、米国、欧州、中国) |
||
| 生産(t-CO2 /生産台数) | -52%(グローバル) | ||
| サプライヤー | |||
| 物流 | |||
| R&D 施設 | |||
| オフィス | |||
| 販売店 | |||
大気品質と水
長期ビジョン:ゼロリスク/ ゼロインパクト
| 取り組み | NGP2030 目標 | |
|---|---|---|
| 水 | 生産拠点での水リスク管理の強化 | ハイリスクサイト数のゼロ化 |
| 生産拠点での使用量の削減 | ||
| 生産拠点での排水の水質管理 | ||
| 大気品質 | クルマからのエミッション削減(テールパイプ以外も含む) | 技術の開発と適用 |
| 生産拠点でのVOC管理 | 活動の継続(塗装) | |
| 車室内空質の管理 | 車室内VOCの日産基準の順守 | |
資源依存
長期ビジョン:新規採掘資源依存ゼロ
| 取り組み | NGP2030 目標 | |
|---|---|---|
| 材料資源 | サステナブルマテリアルの拡大(重量ベース) | 40%(日本、米国、欧州、中国) |
| 廃棄物 / 埋め立ての管理 | ||
| クルマの活用 | エネルギーマネジメント機能の拡大 | EVへの搭載率: 100%(日本、米国、欧州) |
環境基盤
| 取り組み | NGP2030 目標 |
|---|---|
| 責任ある調達の実施 | サプライチェーンのリスクマネジメントの実施 |
|
バリューチェーン情報の統合管理及び説明責任の確保 (トレーサビリティ) |
|
| 環境ガバナンスの強化 | |