後側方車両検知警報

facebook
X
linkedin
mail

車線変更時や降車時に、斜め後方の車両の存在をお知らせします

死角になりやすい自車の斜め後方にいる車両を検知すると、ドライバーに表示で知らせます。さらにウィンカーを作動させた場合や、降車時にドアを開けた場合には音と表示で警報します。

技術の働き

走行中、隣接レーンの斜め後方にいる車両を検知すると、サイドミラー周辺のインジケーターを点灯させ、ドライバーに注意を促します。斜め後方の車両を検知した状態でウインカーを作動させると、警報音とともにインジケーターを点滅させ、ドライバーに警報します。

また一部車種では、停車時にも斜め後方から接近する車や自転車を検知し、ドアを開けた場合にも警報します。

斜め後方の車両を検知し、サイドミラー周辺のインジケーターが点灯・点滅している様子
斜め後方の自転車を検知すると警報が鳴る様子

技術の仕組み

車両後側方に設置されたサイドレーダーで斜め後方にいる車両や自転車を検知します。

サイドレーダー

関連技術

ハイビームアシスト

ハイビームへの自動切り替えで、夜間の安心ドライブをサポートします

インテリジェント BSI(後側方衝突防止支援システム)

車線変更時の斜め後方の車両との接触回避をアシストします

インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)

走行中の車両が車線からはみ出さないよう、ドライバーをアシストします

後退時車両検知警報(RCTA)

後退時に後方車両との衝突回避をアシストします