日産 童話と絵本のグランプリ日産 童話と絵本のグランプリ

日産 童話と絵本のグランプリ

日産 童話と絵本のグランプリ

「日産 童話と絵本のグランプリ」は、1984年に大阪府立国際児童文学館の開館を記念して創設された、創作童話と絵本のコンテストです。一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団が主催する同グランプリは、子どもの想像力と創造性を育むことや、優れた作品や作家を世に送り出すことを目的としており、同趣旨に賛同する日産は、初回より協賛しています。

本グランプリでは、毎年、2,000編近い応募作品の中から、童話部門・絵本部門の大賞各1編を含む入賞作品計38編を選出しています。各部門の大賞作品は、BL出版株式会社の協力を得て出版され、全国の公立図書館や、日産の事業所近隣の幼稚園などに寄贈されます。

新人作家が誕生しにくいと言われる童話や絵本の分野で、本グランプリはプロの作家として活躍するための登竜門とも称され、入賞する作品のレベルの高さには定評があります。

「第41回 日産 童話と絵本のグランプリ」募集ポスター

「第41回 日産 童話と絵本のグランプリ」募集ポスター

絵:黒井 健

入賞作品

第41回 童話の部 大賞(2025年3月)

「春風の魔法使い」 作/紫野

作/紫野

第41回 絵本の部 大賞(2025年3月)

「うらがわ」 作・絵/河原 久美子

作・絵/河原 久美子

出版作品ラインアップ

「日産 童話と絵本のグランプリ」の大賞受賞作品はBL出版より出版されます。

出版作品ラインアップ

第41回 日産 童話と絵本のグランプリ 表彰式・特別講演

第41回 表彰式・特別講演27:38

「物語を書くコツ」 講師:吉橋 通夫 先生

「第41回 日産 童話と絵本のグランプリ」表彰式では、第41回まで約30年にわたり、本グランプリの審査にたずさわってくださった吉橋通夫先生による特別講演「物語を書くコツ」を実施しました。

子どもの本の作家をめざされている方、「日産 童話と絵本のグランプリ」に応募しようと思っていらっしゃる方はぜひ、ご覧ください。

よくあるご質問

応募規定、応募資格、応募方法、審査結果などについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。