Interview

Interior Designer

城 裕貴Yuki Tachi

グローバルデザイン本部
第3プロダクトデザイン部
インテリアデザイナー

2018年新卒入社
工芸工業デザイン学科
インダストリアルデザイン専攻

インテリアデザイナーとして働きながら
エクステリアのデザインにも関わっているそうですね。

メインの業務はインテリアデザイナーです。コンパクトカーからインフィニティまでの幅広いクルマに対して、主にインテリア全体のデザイン提案やシート・パーツのデザインを行っています。一方で、私は幼い頃からクルマの造形が好きで、エクステリアにも強い興味があったことから、自主的にエクステリアのデザインのアイディア出しなどにも参加しています。インテリアの視点からエクステリアのスケッチを描くと、見たことのないアイディアが生まれることもあります。
インテリアとエクステリアは以前から連携して業務を行っていましたが、近年ではUI・UXの部署との接点も増えてきています。またインテリアデザイナーの業務では、2Dの絵を描くだけでなく3Dモデリングも行うようになり、カメラワークやライティングの勉強も必要になっています。幅広い知識や視点が求められるケースが増え、よりトータルにクルマをデザインする時代が来ていると感じています。

未来のクルマのUI・UXを検討する業務も
兼任されているそうですね。

現在の業務に加えて、10年以上先の時代を見据えたUI・UXを考える業務にも携わっています。様々な部署から若手のデザイナーが参加しており、新しいクルマのあり方を描くというミッションに取り組んでいるところです。
議論の際には、技術面や安全性といった今の制約をひとまず取り払ってしまい、人がどこに座るか、どうやって過ごすかというレベルからクルマの姿を考えています。ひとつアイディアとして挙げられるのが、外と中の空間をシームレスにつなぐ空間としてのクルマです。自動運転が発展・普及した時代には、今までモニターや窓だったものが、外の世界を拡張する存在になるかもしれません。普段の業務では細かな設計条件などを織り込んだ現実的なデザインを行いながら、非連続な未来のデザインにも関われるのは、自分の思考や表現の幅を広げる上で、とても良い経験になっています。

VISION

今後もあらゆることに関心を持ちながら自分の領域を広げ、最終的には外側から内側まで、すべてに自分の意思がこもったクルマを作り上げたいと考えています。すべてに一貫して携わることができれば、結果としてお客様が1台のクルマから得られる経験も豊かなものになると思います。建築や家具など、一見クルマに関係なさそうなことでも積極的に取り入れて、自由な時代のクルマづくりに活かしていきたいです。

  • Interior Designer

    花岡 大輔Daisuke Hanaoka

    2011年新卒入社
    芸術工学府 芸術工学専攻

  • Interior Designer

    城 裕貴Yuki Tachi

    2018年新卒入社
    工芸工業デザイン学科
    インダストリアルデザイン専攻

  • Exterior Designer

    杉松 献理Kensuke Sugimatsu

    2014年新卒入社
    工学研究科 デザイン科学専攻

  • UX/UI Designer

    黄 聖實Hwang Sung-sil

    2017年中途入社
    マルチメディアデザイン学部

  • Color Designer

    満月 夕姫Yuki Mangetsu

    2009年新卒入社
    工芸工業デザイン学科
    テキスタイル専攻

  • Color Designer

    近藤 碧Aoi Kondo

    2018年新卒入社
    工芸工業デザイン学科
    インダストリアルデザイン専攻

  • CG Designer

    小野田 奈央Nao Onoda

    2014年新卒入社
    美術学部 彫刻学科

  • Modeler

    前 幸宏Yukihiro Mae

    2004年新卒入社
    カーデザイン専攻