NISSAN Heritage Cars &
Safe Driving Studio

日産の歴代名車とその時代感の中で、交通安全について楽しく学ぶことができるメタバース上の撮影スタジオ「NISSAN Heritage Cars & Safe Driving Studio」を、2024年3月、公開しました。交通安全未来創造ラボが監修しました。

ラボの研究内容を、没入感たっぷりに体験することで、交通安全を自分ゴト化することができます。スタジオでは、友人たちとの集いができたり、写真や動画を撮って楽しむこともできます。

ソーシャルVRサービス VRChatに入れば、誰でも無料で入場できます。

エントランス

時代感を楽しめる映画舞台セット

3つの時代感の中で交通安全を体験

スタジオ1

・80年代:シルビアと共に、トレンディドラマのような美しい夜景を再現しました。
相模女子大学角田先生が研究を主導する歩行者の服装色を学ぶことができます。

車の前に服装色の「見えやすさ」を学ぶマネキン

マネキンの服装色を変えられる操作盤

ポイント
近年多くの人に好まれるようになった黒やダークグレーの服装は、ドライバーからは気づきにくいことがわかりました。
ドライバーから見えやすい色のアイテムを加えることで、より安全に配慮したファッションを楽しむことができます。

このスタジオで学べること

スタジオ2

・70年代:ケンとメリーのスカイラインと共に、ドライブ体験を楽しむことができます。
北里大学川守田先生が研究を主導する有効視野*の大切さを体験できます。
*有効視野…必要なものを識別できる範囲

自動走行ロボット「エポロ」に追従して運転開始

時々前に動物が横断 クイズも出て楽しく学べる

ポイント
注意が何かに向いていると周りが見えなくなり、反応速度は遅れます。視界に入ることと「脳が認識する」ことは違います。
道路では、「思ったよりも見えていないし、見られていない」という意識が大切です。

このスタジオで学べること

スタジオ3

・50~60年代:ダットサンフェアレディと共に、ダイナーとドライブインシアターのあるアメリカンな雰囲気を味わうことができます。
・新潟大学と日産が共同創案したハンドルぐるぐる体操を体験できます。

ダイナーとドライブインシアターで気分はアメリカン

ドライブインシアターでハンドルぐるぐる体操を実践

ポイント
筋力や認知力を高め高齢ドライバーの安全走行を支援する体操です。
運転に必要な筋力・柔軟性・バランス力が向上することが実証されています。運動不足になりがちな誰にでも効果が期待されます。

このスタジオで学べること