一次選考にて選出されたファイナリスト5名による本展覧会では、平面作品、インスタレーション、映像、音楽など、多岐に渡る新作が一堂に会します。
現代の私たちを取り巻く地球規模の混乱や、それに伴う生き方の変化の中で、アーティストはどのように時代を切り取り、表現へと変えていくのでしょうか。
ぜひ、ファイナリストたちの作品を通して、アートが示す多様な世界のあり方をご覧ください。
2020年8月1日(土)~ 9月22日(火・祝)
月-金 11:00-19:00 / 土・日 10:00-19:00
入場無料
ニッサン パビリオン (神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-1)
https://www.nissan.co.jp/BRAND/PAVILION/
JR・京急線 横浜駅中央通路から東口に進み徒歩10分(はまみらいウォーク先)
みなとみらい線 新高島駅より徒歩5分(3番出口)
日産アートアワード会場内では、感染予防として以下の取り組みとご協力のお願いを行っています。
- 会場内では、入場制限を行なっています。(20名)
- 会場内では、換気システムを導入し、定期的に(1時間に2回程度)空気の入れ替えを行っています。
- 映像作品が展示されている空間は、限られた人数でのご鑑賞となります。空間内の人数が多数になる場合は、スタッフが順番にご案内いたします。
- 展示作品、展示ケース、備品にはお手を触れないようお願いいたします。一部の作品はお手に取って鑑賞いただけます。お手に取る前と後に手指消毒にご協力ください。
感染拡大状況に伴い、内容は予告なく変更する場合がございます。
詳細は、ニッサン パビリオン公式HPをご覧ください。
グランプリ発表&授賞式の模様を、オンラインで生中継します。
日時:8月26日(水)17:40-18:00
視聴URL:https://youtu.be/EdrX8Y1RhU4
*鑑賞者の皆様の投票によって選出しているオーディエンス賞は、実施を見送ることになりました。あらかじめご了承ください。
アートの役割について、また「これから」の世界について、様々な切り口で鑑賞者のみなさんと一緒に考えます。オンライン配信のイベントも企画していますので、ぜひ奮ってご参加ください。
パネリスト: ウテ・メタ・バウアー (日産アートアワード 2020 国際審査委員、南洋理工大学シンガポール現代アートセンターNTU CCA Singapore 創設者、同大学美術・デザイン・メディア学部教授) 南條 史生(森美術館特別顧問、日産アートアワード2020国際審査委員長) ラクス・メディア・コレクティヴ (ヨコハマトリエンナーレ 2020 アーティスティック・ディレクター) 蔵屋 美香(横浜トリエンナーレ組織委員会副委員長、横浜美術館館長) |
||
モデレーター:堀内奈穂子(NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]キュレーター、日産アートアワード企画・運営事務局) 通訳:池田哲、ジェイミ・ハンフリーズ |
||
共催:横浜トリエンナーレ組織委員会 特別協力:SUPER DOMMUNE |
グランプリ受賞者のスタジオと日産アートアワードの会場を中継でつないで、実際に制作しているスタジオの様子や今後の活動のこと、普段の生活についてなど、来場者のみなさんからの色々な質問に、アーティストが答えます。インターネットからの視聴とチャット機能を使った質問も受け付けます。 質問や感想をアーティストに直接伝えたい方は、ぜひご参加ください。 |
|
---|---|
日時:9月5日(土)11:00~12:00 視聴URL:https://www.facebook.com/NissanArtAward 無料・申込み不要・日本語のみ |
日産アートアワード2020の展覧会の様子を映像でも楽しむことができます。 | |
---|---|
各ファイナリストと候補者推薦委員との対談の様子を随時公開!ファイナリスト自身の活動や今回の展示についてご覧いただけます。作品を理解するきっかけとして、「おうちで美術鑑賞」の映像とともにお楽しみください。 | |
---|---|
潘逸舟 × 堀内奈穂子(NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト] キュレーター、日産アートアワード企画・運営事務局) | |
|
|
風間サチコ × 木村絵理子(横浜美術館主任学芸員、ヨコハマトリエンナーレ2020企画統括) | |
|
|
三原聡一郎 × 田坂博子(東京都写真美術館学芸員) | |
|
|
土屋信子 × 水田紗弥子(Little Barrelキュレーター、日産アートアワード企画・運営事務局) | |
|
|
和田永 × 畠中実(NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] 主任学芸員) | |
|
*出演者、スケジュールは諸般の事情で予告無く変更する場合があります。
TEL:03-6277-5561 / FAX:03-3780-0266
E-mail:artaward@mail.nissan.co.jp
Tel:045-523-5521
www.nissan-global.com/JP/
TEL:090-2062-6963 / FAX:03-3780-0266
E-mail:artaward@mail.nissan.co.jp