日産は、リサイクルしやすいクルマの設計や、工場で発生する廃棄物の削減と再資源化など、クルマのライフサイクルのあらゆる段階で、限りある貴重な資源を有効活用し、資源の効果的な循環を推進する取り組みを行っています。
今後も、リデュース(発生抑制)・リユース(部品として再使用する)・リサイクル(材料として再利用する)の3R活動をさらに推進していきます。
【2010年までの具体的な資源循環の目標】
●使用済み自動車の国内リサイクル実効率95%
●国内生産工場の再資源化率100%
日本においては、2005年度以降の日産の新型車すべてがリサイクル可能率95%です。2010年度までの目標としては、リサイクル設計を継続し、可能率95%以上をを目指すことはもちろん、実際にリサイクルされるリサイクル実効率の95%達成を掲げています。これは自動車リサイクル法の5年前倒しの達成となります。