栃木工場から始まった日産の新しいクルマづくりをご紹介します。
最新技術が詰まった工場をプラントアテンダントと一緒に見学しましょう。
HIGHLIGHTS OF PLANT TOUR
栃木工場 現地見学の見どころ
-
POINT 01
工場見学へ出発!
国内の日産の工場で最大の敷地面積を誇る栃木工場。バスの中から広さをご体感ください。
-
POINT 02
塗装シアター
バーチャルで普段は入ることができない塗装の世界を覗いてみましょう!
-
POINT 03
ニッサンインテリジェントファクトリー
革新的な技術を導入した、新しいクルマづくりが栃木工場からスタート!今はまだ栃木工場でしか見られない最新技術を中心に、日産アリアの生産工場をご案内します。
EVENT DETAILS, RESERVATIONS, etc.
開催概要・ご予約など
- 小学校社会科工場見学
- 一般の方のご予約
※こちらのページは小学校向け社会科見学のご案内です。
一般向けのお申込みは、「一般の方のご予約」をご確認ください。
小学校社会科工場見学について
======================================================
=======================
栃木工場小学校社会科見学(来場)のご予約は、当面の間、電話でご予約を承ります。
来場見学をご希望の小学校は、お手数ですが下記電話番号にご連絡いただきたく、お願いします。
ご連絡先:栃木工場ゲストホール 0285-56-1214
受付時間:月曜日~金曜日 9:00-17:00
======================================================
=======================
栃木工場は、電気自動車「日産アリア」を生産し、日産の工場の中で最初にニッサンインテリジェントファクトリーを導入した革新工場です。
日産の最新技術を、私たちプラントアテンダントと一緒に調査しましょう!
開催概要
対象 | 小学校5年生 |
---|---|
見学内容 | ①ゲストホール内見学 ②構内バス移動 ③工場見学(塗装シアター、組立・検査工程) |
見学可能 人数 |
各回、最大60名さままで 1グループ20名さま 3グループまで ※先生は1グループにつき1名さま以上ご同行ください。 例:3グループの場合、引率3名さま |
---|
※見学内容が変更になる場合がございます。
感染拡大防止のためにご協力いただきたいこと
入館をお控えください
- 発熱、倦怠感、吐き気など当日の体調がすぐれない方
(入館前に健康確認にご協力いただきます) - 37.0度以上の発熱、体調不良の方が同一グループ内にいる場合はご案内できません。
工場内での禁止事項
![]() |
工場内(ゲストホールを除く)での撮影はできません。写真・VTR撮影、カメラつき携帯電話のご使用はご遠慮ください。 |
---|---|
![]() |
ハイヒール・サンダルはお避けいただき、歩きやすい靴でご来場ください。 |
![]() |
敷地内は全面禁煙です。 |
その他
- 夏季は例年、外気温の上昇に伴い、工場内も気温・湿度が高くなります。工場見学にご来場の際は、暑さ対策をしてお越しください。
- 荒天時や自然災害時※など、やむを得ず休業・見学を中止させていただく場合があります。
※豪雨、暴風、地震、積雪など - 都合により、ご予約後に、見学日時の変更をお願いする場合があります。
- 車椅子や杖などをご利用の方、特別支援学校や社会福祉施設の方など介助が必要な方は、安全にご見学いただくため、ご懸念点について予めお問い合わせください。
また、こちらからご相談をさせていただく場合があります。
お申し込みについて
- 旅行会社さまを通してのお申し込みは受け付けておりません。
お申し込み後、5営業日以内にご指定のメールアドレスに見学可否のメールが届かない場合は、
恐れ入りますが、ゲストホールまでお問い合わせください。
LOCATION / ACCESS
所在地・アクセス


- 所在地
- 〒329-0692 栃木県河内郡上三川町上蒲生2500
- アクセス
-
電車でお越しの場合
JR東北本線(宇都宮線)「石橋」駅下車 車で約10分お車でお越しの場合
北関東自動車道 宇都宮上三川インターより5分 -
カーナビゲーションシステムで下記の住所もしくは電話番号を検索すると、 栃木工場正門付近を目的地として設定できます。
栃木日産上三川営業所 TEL: 0285-56-7723
栃木工場正門から入場し、右手にあるのがゲストホールです。 -
お問い
合わせ先 -
※間違い電話が大変多いのでお確かめの上、お電話ください。