ハビタット・フォー・ヒューマニティは、1976年にアメリカで発足した人道支援団体で、現在世界70ヶ国以上で活動を展開しています。住居の建築や修繕支援という取り組みを通じて、人々がきちんとした居住環境を手に入れて幸福で豊かに暮らすことを目指し、地域社会の持続的な発展に貢献していくことをミッションとしています。
日産とハビタット・フォー・ヒューマニティのパートナーシップは、北米日産会社が、2006年に発生したハリケーンカトリーナおよびハリケーンリタの被災地支援として同団体に協力したことを契機に始まりました。以後11年にわたり、北米日産会社は累計で約1,550万ドルの支援を行ってきました。このほか、オーストラリアでも2009年から支援を行うなど、各地でパートナーシップを拡大してきました。
2012年に、日産はハビタット・フォー・ヒューマニティ・インターナショナルとグローバルパートナーシップを結び、インド、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナムでプロジェクトを開始しました。また、ハビタット・ジャパンと連携し、東日本大震災の被災地支援活動を実施しました。
本サイトに掲載されているすべての写真の著作権は、ハビタット・フォー・ヒューマニティおよび日産自動車に帰属します。