日産技報 No.89 (2023)
66/103

図11 鉄とCFRP接着試験片のCT画像事例2)鉄とCFRPのマルチマテリアル複合材の撮像結果を図11に示す。金属フィルタを挿入することで鉄混合材でもCFRPの繊維配向が確認できている。これにより、引張強度との相関が得られ、成形条件にフィードバックできる。クルマづくりの変革期において新しい構造を高効率に実現するには、性能と構造を結び付けるメカニズムを理解することが一層重要となっている。X線CTにおける金属フィルタによるメタルアーチファクトノイズ低減手法の効果は軽量化車体にとどまらない。さまざまな材料から構成されるモータ、バッテリの複雑な構造可視化においても高い効果が得られている。電動車開発における強力な計測技術として、高品質と低コストのトレードオフを技術的に解決し、魅力ある商品開発に寄与すると考える。産業用X線CTはグローバルに利活用が進んでおり、将来、形状寸法の不確かさを保証する計測技術に発展すると考える。計量トレーサビリティ体系につながることで、CAEなどのデジタルエンジニアリングで活用するデジタルツイン開発、マテリアルズインフォマティクスなどのデータ駆動型開発など、ものづくり競争力が向上する。その延長には、労働人口減少時代において、大量の労働力とエネルギーを必要とする自動車産業の高効率開発につながる。このような計測技術の発展を通じて、持続可能なものづくり、カーボンニュートラルな社会の実現に貢献する。特集2:電動化に貢献する実験技術 - 6. 車体軽量化技術を支えるX線CT非破壊計測技術(1) NEDO 材料・ナノテクノロジー部:革新的新構造材料等研究開発」(中間評価)(2014年度~2022年度9年間)(2) 公益社団法人自動車技術会2020年秋季大会学術講演会:マルチマテリアル部品における欠陥評価の高精度化に向けたX線CT画像のノイズ低減手法(濱名雅之、臼井徳貴;日産自動車)(3) 日本放射線技術学会雑誌Vol.74 No.4 Apr2018:相対artifact indexによるノイズ特性に依存しないストリークアーチファクト定量評価法の提案(高田賢、坂野信也、乙部克彦;大垣市民病院医療技術部診療検査科、市川勝弘;金沢大学医療保険学域保険学類)(4) 東京都立産業技術研究センター研究報告,第7号,2012年:X線CT画像計測技術による上流技術支援システムの構築(紋川亮、中川朋恵、金城康人、桜井昇、永川栄泰、藤井恭子;バイオ応用技術グループ、横山幸雄;システムデザインセクター)61参考文献5. まとめ

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る