モノづくりキャラバンってどんな事をするの?

1 第1部 ブロック(組み立ておもちゃ)によるクルマづくり「カイゼン」体験(45分)

第1部では5~6人で1つのチームを作り、実際の工場のように流れ作業でNISSANフレンド号をチームで協力して組み立てていく擬似組立体験をします。その中で効率よく組み立てるにはどうすればいいかをみんなで考え、「改善(カイゼン)活動」を体験します。チームの各メンバーはそれぞれ「組立(4工程)」「最終検査」「計測」という役割分担を行います。
グループごとにクルマの組立タイムを競う中で、効率的な生産のための創意工夫(カイゼン)を学びます。

役割分担について
役割分担について ブロック(組み立ておもちゃ)

2 児童休憩、講師レイアウト変更(5~10分)
3 第2部 モノづくり体験(45分)

工場で実際に使用している機材や技能教育用に使用している教材を教室に持ち込み、現場熟練社員の指導の下、モノづくり体験をしてもらいます。
インパクトレンチやトルクレンチを使ってナットの締め付けをしたり、ハンマーで金属板をたたいて、板金の体験をするなど、モノづくりを五感(目・耳・手)で楽しめるプログラムです。
モノづくり体験

前のページに戻る