
UX/UI Designer
H. B.
グローバルデザイン本部
UX/UIデザイン部
2018年入社
Webデザイン科
UX/UI Designer
H. B.
グローバルデザイン本部
UX/UIデザイン部
2018年入社
Webデザイン科
Web制作会社で幅広いデジタルコンテンツの制作に携わっていましたが、デジタルの一時性に限界を感じ、プロダクト業界に興味を持ちました。特にクルマは他のプロダクトに比べて生活に密着しており、まったく経験のなかった分野だからこそ、知識や考え方を広げることができそうだという期待を持って日産に入社しました。
現在、私が携わっているのは次世代のコックピット検討に伴うUX・UIの開発やワイヤーフレームの作成で、簡潔にいえばインターフェースのデザインです。主にメーターやナビゲーションといったディスプレイ部分の情報設計とデザインを担当しており、スマートフォンのように新しい生活のリズムや様式を提示できるところに面白みを感じています。答えがない世界の中で、どうバリューを造るか、デザイナーとしてどう実現していくか、様々な部署の人たちと議論しながら日産としてのバリュー向上を日々模索しています。
今の業務で大切なことは、クルマの専門知識というより、インターフェースの魅力や意義を正しく人に感じてもらうことです。そこで私は、デザインの目的やコンセプトをより明確に伝えられるよう、動画編集や3D関連のソフトについても独学で学んでいます。日産に入社して、私自身のクリエーションソースは間違いなく広がりましたね。デザインリテラシーを軸にしながらも、新しいデジタルのテクノロジーを積極的に取り入れるなど、自らのスキルに「可変性」を持つことは重要だと考えています。
また、デザインは抽象的で、作る側・使う側のどちらにも主観が入るものですが、その中でも「誠意」と「品質」は必ず感じ取れるものだと考えています。製品からデザイナーの工夫や熱意が感じ取れると、それがユーザーの満足度にもつながります。特に日産はデザイナーの意思を尊重してくれる会社なので、「誠意」と「品質」を追求したデザインに取り組みやすいと感じています。
私は長くデジタル関連に携わってきましたが、デジタルは今も進化を続け、人々の生活において身近なものになっています。モビリティの領域にもデジタルが浸透してきている中、将来的にはクルマという枠も超えて、ユーザーに豊かな体験を提供したいです。そして、デザインを通じて社会課題の解決につながるソリューションも実現できたらと考えています。
Exterior Designer
T. A.
2017年新卒入社
システムデザイン学部
インダストリアルアート学科
Exterior Designer
S. S.
2018年新卒入社
工芸工業デザイン学科
Exterior Designer
W. H.
2015年入社
インダストリアルデザイン専攻
Interior Designer
H. H.
2017年入社
インダストリアルデザイン専攻
Interior Designer
W. H.
2014年入社
プロダクトデザイン専攻
Color Designer
Y. M.
2009年新卒入社
工芸工業デザイン学科
テキスタイル専攻
Color Designer
A. K.
2018年新卒入社
工芸工業デザイン学科
インダストリアルデザイン専攻
UX/UI Designer
R. U.
2018年入社
基礎デザイン学科
UX/UI Designer
H. B.
2018年入社
Webデザイン科
Manager CG Artist
H. L.
2018年入社
インダストリアルデザイン専攻
CG Designer
N. O.
2014年新卒入社
美術学部 彫刻学科
Digital Modeler
N. M.
2015年新卒入社
美術学部 工芸科