
Exterior Designer
T. A.
グローバルデザイン本部
第一プロダクトデザイン部
2017年新卒入社
システムデザイン学部
インダストリアルアート学科
Exterior Designer
T. A.
グローバルデザイン本部
第一プロダクトデザイン部
2017年新卒入社
システムデザイン学部
インダストリアルアート学科
インフィニティが持つ良い意味での「毒気」を打ち出した私のデザイン案が採用されて、エクステリアのメインデザイナーを担当しています。もともと私は、ラグジュアリーブランドでありながらチャレンジングでユニークなデザインを投入するインフィニティが好きで日産に入社しました。自分の好きな要素を思い切り盛り込んだデザインだったこともあり、とてもやりがいを感じています。憧れのブランドのクルマに対して、自分が思った通りのデザインができると本当にワクワクしますね。それが一度世に出れば、その後も残っていくという点でブランドの歴史を作っている感覚もあります。
日産で働く魅力は、とてもチャンスが多いことです。いろいろなコンペに参加することができますし、メインデザイナーに選ばれた後も高度なスキルを持った方々と意見を出し合いながらデザインを進化させていけるので、刺激をもらいながらスキルを高めていけます。
私は美術大学出身ではないため、絵のスキルについては若干の遅れがあると自覚していました。不足している部分を自ら探求して知識を得るほか、工学系ならではの発想で勝負できないかとも考え、クルマに限らず幅広いアイディアも積極的に探しに行くようにしています。例えば、私は飛行機やF1も好きなのですが、物理学が関連するところに注目して物理現象を深堀りしたりと、デザインの表面だけでなく、それを取り巻く物事にも目を向けるように意識しています。結果、それが引き出しの多さにつながり、自分のオリジナリティにも寄与しています。
特にユニークさが求められるインフィニティのデザインにおいては、個人のアイデンティティから来る発想が重要だと考えています。私は飛行機からインスピレーションを受けることも多いのですが、パフォーマンス感を大事にするインフィニティにも合うと感じています。
入社以来、ほぼすべての時間をインフィニティの仕事に費やしてきました。その間、デジタルツールの発展により、アウトプットの方法は着実に変わってきています。しかし、それは同時に今まで考えもよらなかったアイディアが湧くチャンスでもあります。ともすれば画一的な考えにもなりうる中で、よりデザイナー個人のアイデンティティを磨き上げ、ブランドの進化へとつなげていきたいです。
Exterior Designer
T. A.
2017年新卒入社
システムデザイン学部
インダストリアルアート学科
Exterior Designer
S. S.
2018年新卒入社
工芸工業デザイン学科
Interior Designer
W. H.
2014年入社
プロダクトデザイン専攻
Color Designer
Y. M.
2009年新卒入社
工芸工業デザイン学科
テキスタイル専攻
UX/UI Designer
H. B.
2018年入社
Webデザイン科
Manager CG Artist
H. L.
2018年入社
インダストリアルデザイン専攻
CG Designer
N. O.
2014年新卒入社
美術学部 彫刻学科
Digital Modeler
N. M.
2015年新卒入社
美術学部 工芸科