Nissan-90th-booklet_JP
4/24

創業期・戦後復興期41933. 10月 ダットサン12型1933. 12月 日産自動車創立 1934. 6月 「ダットサン」をアジア、中南米などに向けて輸出開始1934. 6月 社名を日産自動車㈱と改称1935. 4月 横浜工場完成1935. 4月 初の量産車、ダットサン14型1937. 5月 ニッサン70型乗用車1943. 8月 吉原工場完成1945. 11月 戦後第1号車オフライン1947. 5月 たま電気自動車(E4S-47型)1952. 12月 英国オースチン社と技術提携1955. 1月 初の全パネルプレス成型、 1955. 1月 初の全パネルプレス成型、 ダットサンセダン110型ダットサンセダン110型1957. 4月 プリンス スカイライン(ALSI型)1957. 4月 プリンス スカイライン(ALSI型)90年のダイジェストヒストリー(当時の社名は自動車製造㈱)1933(昭和8)年12月26日、創業者・鮎川義介が、自動車製造株式会社(当社の旧社名)を横浜に設立。当時の自動車市場を独占していた外国車に対抗できる、良質・低価格の国産自動車の製造を行う、本格的な自動車メーカーの誕生であった。翌1934年、社名を現在と同じ、日産自動車株式会社に改称。横浜工場において、国産自動車として初の量産までを行える一貫生産体制が整い、アジア・中南米などへの輸出も開始された。その後、戦後の混乱期を乗り越え、新製品の開発や技術提携などを通し、自動車技術の確立を目指した。1937.5月 ニッサン70型乗用車1957.4月 プリンス スカイライン デラックス(ALSID-1型)1957.4月 プリンス スカイライン デラックス(ALSID-1型)富士精密工業(後のプリンス自動車工業)の製品1947.5月 たま電気自動車(E4S-47型)東京電気自動車(後のプリンス自動車工業)の製品1933.10月 ダットサン12型「自動車製造株式会社」創立当時の製品1933-1957

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る