Nissan-90th-booklet_JP
19/24

192016.8月 世界初の量産型可変圧縮比エンジン「VCターボ」開発2016.10月 経  営三菱自動車株の34%を取得しアライアンスを強化2017.9月 当社および日産車体㈱の6工場で完成検査問題発覚2018.11月 カルロス・ゴーン逮捕2018.12月 FIA Formula E選手権に初参戦2019.11月 2020.5月 持続的成長に向けた構造改革「Nissan NEXT」を発表2021.11月 長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表2023.2月 アライアンス、新たな提携関係を発表ドライバーの思いのままに、高い環境性能と動力性能を同時に実現。2017年「インフィニティQX50」から搭載開始。当社が三菱自動車の株式34%を取得。三菱自動車はルノーと日産のグローバルなアライアンスの一員となる。車両製造の完成検査工程において不適切な取り扱いが発覚。その後、全14項93項目の再発防止策を講じた。カルロス・ゴーン代表取締役会長が金融商品取引法違反容疑で東京地検特捜部に逮捕される。日系自動車メーカーとして初めて、電気自動車フォーミュラカーレース「FIA Formula E選手権」への参戦を開始。独自のクルマづくりコンセプト「ニッサンインテリジェント ファクトリー」で栃木第二工場を刷新。製造現場のDXを推進。写真提供:共同通信社収益性を重視しながらコストを最適化することで、持続的な成長と安定的な収益の確保を目指す構造改革を発表。電動化を戦略の中核とし、移動と社会の可能性を広げるワクワクするクルマと技術の提供を目指す長期ビジョンを発表。ルノーとの間で、株式の相互保有とガバナンスの条件についてのリバランスへの合意など、新たな提携関係を発表。ジュネーブモーターショーにおいて、安全かつ持続可能な社会の実現に向けたビジョン「日産インテリジェント・モビリティ」を発表。同ビジョンは、自動車の電動化・知能化を推進し、商品をより進化させていくうえでの指針として、さらなる運転の楽しさを追求すると同時に、自動車がエネルギーをどのように使い、どのように走るのか、そして社会とどのようにつながっていくのかという3つの領域についての当社の考え方を明確にした。変革期技  術経  営経  営経  営技  術「ニッサン インテリジェント ファクトリー」を発表経  営経  営経  営【電動化・知能化の推進】2016年3月、当社は、スイス・

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る