Nissan-90th-booklet_JP
12/24

転換期121992. 1月 マーチ(K11型)1992. 2月 デイトナ24時間レースで 「Nissan R91CP」が総合優勝1992. 10月 国内登録累計3,000万台達成1993. 3月 ■州日産汽車有限公司(ZNA)設立 1994. 1月 いわき工場生産開始1995. 3月 座間工場での車両組立を終了 1995. 4月 世界初の「バードビュー™ ナビゲーション」を開発1995. 9月 テラノ(R50型)1996. 10月 海外生産累計1,000万台達成1997. 5月 エンジン・トランスミッション米国の新工場で生産を開始1997. 5月 エルグランド(E50型)1998. 2月 キューブ(Z10型)1999. 3月 ルノーと資本参加を含むグローバルな提携契約に調印1999. 6月 トランステクノロジー株式会社を設立 1999. 7月 輸出累計3,000万台達成1999. 10月 「日産リバイバル・プラン(NRP)」発表90年のダイジェストヒストリー1998.2月 キューブ(Z10型) グローバル化の進展などにより、世界規模での業界再編が行われ、国境を越えた自動車メーカーの合併や業務提携などが相次いだ。当社においてはバブル崩壊後の販売不振のあおりを受け、1990年代後半に経営危機に直面、これを契機に1999(平成11)年3月に仏自動車メーカー、ルノーと戦略的な資本提携に踏み切った。この時代の代表車種には、ミニバン「セレナ」と革新的な使い勝手で大ヒットとなった「キューブ」などがある。1997.5月 エルグランド(E50型)1995.9月 テラノ(R50型)9年ぶりのフルモデルチェンジを行い海外でも高い評価を受けた1992.1月 マーチ(K11型)1992-1999

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る